投稿者名:スタッフ中央福祉医療専門学校

美味しく・安全に・楽しく!食事介助を学びました!

本日の授業では「食事介助」について学びました。高齢者の方にとって、食事は楽しみや生きがいにもつながる大切な時間です。その時間をより良いものにするためには、介助者としての正しい知識と技術が求められます。 授業ではまず、口腔

美味しく・安全に・楽しく!食事介助を学びました! 続きを読む »

楽しく学ぶ認知症ケア!すごろくで深める介護の理解

介護の授業で、「認知症」についての理解を深めることを目的としたすごろくゲームを実施しました。ゲーム形式を取り入れることで、難しく感じがちな認知症の知識も、楽しみながら自然と学ぶことができました。学生たちは日本人・留学生を

楽しく学ぶ認知症ケア!すごろくで深める介護の理解 続きを読む »

1年生の実習初めての介護実習を終えて ~1年生の学びと成長~1年生の実習

1年生たちは初めての介護実習に臨みました。本来であれば、実習が始まる前にこのブログでお伝えしたかったのですが、あっという間に1クール目が終了し、すでに2クール目がスタートしています。 初めて現場に出るということで、不安や

1年生の実習初めての介護実習を終えて ~1年生の学びと成長~1年生の実習 続きを読む »

体位変換と、車いすの移動介助を学びました

5月22日は「生活支援技術」の授業で体位変換と、車いすでの移動の介助について学びました。 体位変換はご利用者が安楽に過ごす為の大切な技術です。 ご利用者と介護職員の体を守るためにもしっかりと 体の使い方を学びました。 車

体位変換と、車いすの移動介助を学びました 続きを読む »

令和7年度実習指導者講習会・実務者研修

令和7年度も、実習指導者講習会と実務者研修を開講いたします!  ☆実習指導者講習会:実施要項及び申し込みフォームを公開しました。 ☆実務者研修:資料請求フォームと申し込みフォームを公開しました。 「各種講座のご案内」のペ

令和7年度実習指導者講習会・実務者研修 続きを読む »

〒323-0812
栃木県小山市土塔234-2
お問い合わせ|0285-28-2941