入学案内

介護福祉科|入学案内

入試日程/入試区分

入学案内

出願受付時間

学校窓口受付期間・月曜~金曜 9:00~17:00(祝日除く)
ただし、オープンキャンパス開催時間の土日は受付いたします。

 推薦・一般・社会人入学者 
第一次令和7年10月1日(水)
~令和7年10月16日(木)
第二次令和7年10月17日(金)
~令和7年11月27日(木)
第三次令和7年11月28日(金)
~令和7年12月25日(木)
第四次

令和7年12月26日(金)
~令和8年1月29日(木)

※令和7年12月27日~令和8年 1月4日は除く

第五次令和8年 1月30日(金)
~令和8年4月3日(金)
  推薦・一般・社会人入学者 
第一次 令和7年10月1日(水)~令和7年10月16日(木)
第二次 令和7年10月17日(金)~令和7年11月27日(木)
第三次 令和7年11月28日(金)~令和7年12月25日(木)
第四次

令和7年12月26日(金)~令和8年1月29日(木)

※令和7年12月27日~令和8年1月4日は除く

第五次 令和8年 1月30日(金)~令和8年4月3日(金)

試験

推薦・一般・社会人入学者 
第一次 令和71018日(土)
第二次 令和71129日(土)
第三次 令和8年1月10日(土)
第四次 令和8年1月31日(土)
第五次 第五次受付期間内(令和8年4月3日迄)については、 日程調整のうえ随時試験を実施いたします。
 推薦・一般・社会人入学者 
第一次令和71018日(土)
第二次令和71129日(土)
第三次令和8年1月10日(土)
第四次令和8年1月31日(土)
第五次第五次受付期間内(令和8年4月3日迄)については、
日程調整のうえ随時試験を実施いたします。

令和8年度 入学要項

《学科・定員》

学科 修業年数 定員
介護福祉科 2年 80名

《受験資格》

1)高等学校卒業された方(令和8年3月卒業見込みの方を含む)
2)外国などにおいて12ケ年以上の学校教育課程を修了した方(留学生なども含む)
3)大学・短大等の入学資格を有する方(大検など)

《受験資格》

1)学校長推薦の場合
・学校成績が3学年1学期までの評定平均値が3.0以上の方及び以下に該当する方
(1)在籍中の出席率が80%以上
(2)特技(社会通念での特技)

2)社会人入学の場合
・社会人入学は勤務経験のある方
・大学、短大、専門学校に在籍していた方

《受験内容》

学校長推薦(1)書類審査
(2)面接
一般入学(1)書類審査
(2)面接
(3)作文
社会人入学(1)書類審査
(2)面接
(3)作文
学校長推薦 (1)書類審査(2)面接
一般入学 (1)書類審査(2)面接(3)作文
社会人入学 (1)書類審査(2)面接(3)作文

注1)学校長推薦は令和8年3月卒業見込み予定の方に限ります。
注2)他校との併願制度があります。(詳細は学校までお問合わせ下さい。)

《出願書類》

1) 入学願書/受験票
2) 出身学校の調査票
3) 卒業証明書(既卒の方のみ)
4) 審査料20,000円(郵便局で為替を購入して下さい)
5) 推薦入学者は所定の推薦書
以上1)~5)の書類一式を学校窓口まで直接持参するか又は、簡易書留にて送付して下さい。

中央福祉医療専門学校|AO入学試験案内

アドミッションポリシーについて

①必要とされる教養や専門知識・技術を修得し、情熱をもって社会貢献をめざす方
②柔軟な発想や視点に立ち、自発的あるいは積極的に学ぶ姿勢をもつ方
③地域社会に限らず国際社会においても活躍の場を求める方

AO入試のながれ

審査について

AO入試での出願の場合は、審査料(20,000円)が免除となります。
エントリーシート提出後、選考通知にて日程等詳細をお知らせします。

エントリーシート提出について

〒323-0812栃木県小山市土塔234-2
中央福祉医療専門学校 入試事務局 宛て

介護福祉士修学資金貸付制度

介護福祉士修学資金貸付制度とは?

2年間で164万円の貸し付けが受けられる制度です。

月額5万円  入学準備金(1年次)・就職準備金(2年次)/各20万円  国家試験受験対策費(2年次)/4万円

学費の自己負担金は、0円

介護福祉士の養成施設に在学する方を対象に修学資金の貸付を行う制度です。

中央福祉医療専門学校は、地理的な理由により栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県のいずれかの制度を利用することができます。

中央福祉医療専門学校を卒業後、各県内で介護福祉士として介護業務等に5年間従事した場合、要件を満たした場合には、全額の返還が免除されることもあります。

入学後の5月に手続き(要保証人)を行い、社会福祉協議会の審査を受けます。

栃木県の制度

対象者
・中央福祉医療専門学校に在籍している方
・卒業後、栃木県内で介護等業務に従事する意思のある方
・中央福祉医療専門学校から推薦される方

貸付内容
164万円/2年 1年目:80万円 内訳;入学準備金20万円+60万円(5万円/月)※8月頃支給開始
2年目:84万円 内訳:60万円(5万円/月)+国家試験対策費4万円+就職準備金20万円

都道府県により金額や条件が異なる場合があります。

貸与された県内で、介護業務に5年間従事した場合は、返還が免除になります。

介護福祉士修学資金貸付制度(PDF)

〒323-0812
栃木県小山市土塔234-2
お問い合わせ|0285-28-2941